バックナンバー
画像クリックで内容が見られます
Platamaコンセプト
「みんなで作ってみんなで配る」
それがプラたまです!


配布・配架場所
- まちなかbizあおば
- 3丁目カフェ
- 昭和調剤薬局
- ココソレイユ
- 黒龍
- マムズダイニング
- メルチェカフェ
- MI ROSE
- 数数
- ワイズリビングラボ
- たまプラーザ地域ケアプラザ
- Co-NIWA
- People Wise Cafe
- 美しが丘ワーキングスペース
- 東急百貨店屋上フットサルパーク
- 横浜たまプラーザ運動器スポーツクリニック
- 田園都市建築家の会
- フリーリーデザインボックス
- セントラル産業(株)
- たまプラーザBizCivic法律事務所
- かえで幼稚園
- 美しの森幼稚園
- Studio&Cafe BALENA
- アーバンタルカ
- シェアキッチン FORT MARKET
- 横浜美しが丘四郵便局
作成:ロコっち
Platamaギャラリー


















撮影:STK
編集部の推しポイント



ジモトのお店や事業者さんに優しい冊子です!
自分でチラシをつくるとデザイン料、印刷代、ポスティング代がかかります。料金は場合によりますが数十万になることも多いです。
「個人のお店や始めたばかりの事業者さんには広告PRは負担が大きい!」ということが課題でした。
そこで起業支援を行なっている「まちなかbizあおば」を中心に、地元企業の協力を得て、フリーペーパー「プラたま」を作ることにしました。
低コストで運営することでジモトのお店や事業者さんが手軽に広告を出せるシステムになっています。
なので、プラたまは他より安く広告を出すことができます。
「みんなで作ってみんなで配る」をコンセプトに、人とお店と地域をつなげてたまプラを盛り上げていきたい、それが私たちの願いです。



紙って意外と見てもらえます!
SNSやネットでの集客が主流な今「紙って?」と思いますが、たまプラーザの情報誌って意外と無いので手にとってくださる方も多く、じっくり見てもらえるようです。場所によっては置くとすぐ無くなってしまう所もあるようです。
「きちんと編集されている安心感がある」のは紙ものの良いところかもしれません。印刷されたプラたまを手に取ると、掲載された方みなさんとても喜んでくださります。
プラたまは2022年創刊なのですが最近「プラたま知ってる!」と言ってくださる方が増え、じわじわとたまプラーザに定着してきた感があります。